メディホスのつながる日記

【練馬パーキンソン病友の会】令和6年度総会・5月例会

先日、練馬区光が丘区民センターで開催された、令和6年度練馬パーキンソン病友の会総会・5月例会に出席してまいりました。

パーキンソン病に罹患されている方々が殆どではありましたが、お茶会やカラオケ会、卓球会だけでなく、年1回旅行を企画。
皆さんとてもお元気で、精力的な活動をされていることを知り、とても胸が熱くなりました。

しかしながら、重症度分類ホーン・ヤールⅠ~Ⅴ(5段階)、生活機能障害渡1度~3度(3段階)があり、一見お元気そうに見えても日によって可動域が異なり、寝返り等、多少ご不自由な生活をされているお話を伺いました。

今後メディホスとしては、よりパーキンソン病の方々のお気持ち、身体状況を理解し、最善の対応をするよう心掛けて参ります。
練馬パーキンソン病友の会令和6年度総会
練馬パーキンソン病友の会令和6年度総会資料
タイトル
川崎市(主に川崎区)の介護、福祉用具の事業所、クリニック、病院、紹介会社などの事業所ブースを周るスタンプラリーや福祉用具・認知症VRの体験、骨測定など、上階ステージではキッズダンスやマジックショー、講演等が催されました。
秋晴れの一日で約300名以上の方が来場。昨年以上の来場多数となったそうで、メディホスで用意したお土産のクリアファイルやボールペン、お菓子も開始2時間ほどお渡し終わってしまいました!
「川崎大師のどこにあるの?この近くに住んでるのよ。」
「介護で働いている友人に広めておくね」
「どれくらいで入れるのか、費用のこと知りたいわ」
など地域住民や介護福祉事業所の方々にもメディホスを知っていただく良い機会でした。